【ニセコ町からのお願い】
「ニセコ町水道水源を守る嘆願署名」は、8月25日で終了しました。
以下はニセコ町公式サイトからの抜粋です
2025年8月21日(木)
お知らせ
【ニセコ町からのお願い】
令和7(2025)年8月8日付にて当ホームページに掲載した「ニセコ町水道水源を守る嘆願署名」について、再度のお願いです。 ニセコ町の人口の約8割、4,000人へ給水する水道水集水区域にある重要な土地、水道水源を守るため、ご賛同いただけるみなさんの民意を嘆願署名という形で集めています。 下記をご一読いただき、ご賛同いただける方は署名のご協力をお願いします。
「ニセコ町水道水源を守る嘆願署名」のお願い
※ニセコ町の嘆願にご賛同いただける方は、どなたでもオンライン署名していただけます
※オンライン署名の画面で「北海道から略さずにと、、」記載ありますが、北海道以外でも署名可能です
※オンライン署名受付は令和7(2025)年8月25日(月)までです
※紙媒体で嘆願署名を提出済みの方は、重複してオンライン署名はできません
経過について
町が正式な手続きを行い、正規な手順を踏まえて購入した土地が17年前の持ち主から
私が承諾しないまま、売買されたため承服できません
裁判となり1審は町が敗訴
町が2審への控訴。そして町が全国に訴える事態に発展
町にしてみたら、寝耳に水の出来事のはずで町民も不安なはず
今のニセコは私がスキーをやっていた当時とはすっかり様変わりしてしまいました
2年前の冬に札幌へ行く際に様子見というわけでは無いが、寄ってみた見ましたが
(ただの通りすがりですよ)
講釈師、見てきたような嘘をつき「パパン、パン、パン、パン」
張り扇で釈台を叩き、調子良くメリハリをつけて語りますが、報道機関や
ユーチューブの動画で見かけますが今のニセコの町は
講釈師、見てきた通りに話すを実感
似た環境
トマム・白馬を思い起こす方がおられるかもしれませんが
大沼も似た環境にあると思っております
大沼国定公園の範囲を見てみよう
大沼紹介のページです
出典=北海道 環境⽣活部 ⾃然環境局 environ › parks ⼤沼国定公園
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/environ/parks/onuma-quasi-nationalpark.html
ページ数は12ページです
当ページで読みにくい・見づらい場合は上記リンク先をご覧ください
国立公園と国定公園の違いについて
国立公園・国定公園制度の概要 国立公園等の指定状況
出典=環境省 https://www.env.go.jp
https://www.env.go.jp/nature/koen_kento/061031_05.pdf
ページ数は11ページです
当ページで読みにくい・見づらい場合は上記リンク先をご覧ください
国土交通省国土数値情報ダウンロードサイト
https://nlftp.mlit.go.jp/ksj/other/agreement.html
以下のページは大沼公園の開発区分を紹介しております
http://ranger-k.eco.coocan.jp/QNP/QNP_webmap.html
大沼を国立公園に
大沼を国立公園に指定するには無理があるかもしれませんが
ニセコ周辺などを見るとスキー場周辺およびミルクロードなどを含め一考の価値がある時期に
かもしれません
外資に対しては
日本ならでは曖昧さ・性善説は外資には通用しない
無秩序な開発・無許可開発などが行われたら、眉をひそめてみているだけでは
負けで、自然は元に戻らない
奇想天外(5)は現在も加筆・訂正中です
(続きはこちら)
函館の気になる話題(6) 奇想天外(2)へ進む<-->函館の気になる話題(4) 奇想天外(1)に戻る(前号を読んでない方へ)