全国の主な記念日・行事(10月)


1日 :国勢調査の日:法の日:共同募金:労働衛生週間
6日 :十五夜
8日 :寒露
9日 :世界郵便の日
10日 :目の愛護デー
13日 :スポーツの日
14日 :鉄道の日
17日 :貯蓄の日
20日 : 土用入り
23日 : 霜降・電信電話記念日
24日 : 国連デー
27日 : 読書週間
29日:旧重陽
31日:ハロウィン


今月の花札 鹿に紅葉

10月の花札で主役は鹿ですが、そのほかの札は知らなくともこの札は見覚えがあると言うくらい
有名な札ですね
鹿は奈良公園が有名ですね、奈良の鹿は、春日大社の「神の使い」として古くから大切にされ、
国の天然記念物に指定されている野生のニホンジカです。

相手を無視する行為を(シカトする)というのは、この10月札の鹿の顔が、ソッポを向いているのが語源と言われているのは有名です。 

葉が青葉から紅葉への変化は哀愁を誘いますね、この時期は日の長さが短くなったと感じ始める
時期もあるし季節の衣替えの時期でもあります

紅葉狩りの際にきれいな落ち葉を集めていろいろな小物製作に挑戦も秋の夜長に良いかもしれません。
紅葉で知られる楓(モミジ)の木は硬木の部類に入り、硬くて衝撃に強い性質があります。

野球のバットやボウリングのレーン、印材などにも使われるほどで、木材は小さくカットして樹脂加工することで、より強度が高まり、変形や欠けが少なくなります。